日本FP協会によると
(1) AFP資格を取得するには、日本FP協会がファイナンシャル・プランナーを養成するために設けた 教育基準に基づいて設定されたAFP認定研修(協会の認定を受けたスクール(以下、認定教育機関)にて 開講されている)の修了かつ2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)に合格し、 所定の期間内に日本FP協会に登録することで「AFP資格」が授与されます。
となっています。
AFP認定研修修了 と 2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)合格
の順序はどちらでもよいので、私は後者を先にして、研修は後にしました。
認定研修では提案書の提出というのがあるので、そのための労力と時間を
試験準備に向けたかったからです。
さてFP技能検定合格者向けAFP認定研修はどうなっているでしょう?
日本FP協会のサイトをみると、2010年8月20日現在、この研修は4つありました。
◎ FPK研修センター
◎ 東京ファイナンシャルプランナーズ
◎ 東京リーガルマインド(LEC)
◎ みずほ証券リサーチ&コンサルティング
3級でLECの通信コースをとったり、直前一夜づけ講座に参加したりして
なかなか良かったのでのでLECにしようかと思っています。
LECのサイトのAFP認定研修の所には次のような表示がされていました。
2010年9月2級FP技能検定を受検された方へ
■本講座は、2級FP合格済みの方のためのAFP認定研修講座です。
2010年9月2級FP技能検定を受検された方は、合格見込みの場合でも、10月25日(月)の合格発表で合格が確定するまで、本講座のお申込はお待ちください。
とのことで10月25日までは待ちです。
/