といってもDVDを見始めたということなんですが...
LECよりDVD5枚と、諸々の冊子などが送られてきました。
10月に申し込み、翌月1日が受講開始日なので、2010年11月1日が受講開始日ということになります。
一気にDVD5枚のうち4枚をみました(途中でこっくりこっくりが何度か...)
認定を受けるには結局の所、課題を2つ提出する必要があります。
1つは、AFP最終チェック問題(全20問)。
そしてもうひとつが、提案書、です。
提案書の課題は2つの相談のうち1つえらび、提案書を作成することです。
書式は自由!
最終提出期限は、受講開始より1年後なので、2011年11月1日です。さすがにそれまでにはできるだろうと思いますが、どのように進めていくのがよいかが、あまりに自由なためにちょっとわからず。
さすがにLECでもフォローが必要だろうと、受講のご案内という冊子には
「受講後のフォロー制度のご案内」の項目がありました。
2つの方法で質問に答えてくれるという仕組みが用意されています。
1. テレフォンチューター制度
特定の曜日と時間に、指定された電話番号に電話で相談。
2. インターネットサービス
専用サイトのURLがあり、そちらに相談。
今日はどちらの課題にしようかだけを決める事としよう....
う〜ん。
課題2で決定!
退職予定者に対するリタイアメントプランとしよう!
/
0 件のコメント:
コメントを投稿